京都高麗屋 幻の Koguryo Cafe 
京都高麗屋 幻の Koguryo Cafe 
  • 高麗について
    • 高麗ギャラリーカフェ
    • 京都 高麗屋
    • 仙台 高麗屋
    • 結工房 カフェ高麗屋
  • 高麗恵子珈琲通信
  • 高麗恵子寓話
    • 結工房ライフ
    • 豚の宣言
  • いだきしん焙煎珈琲
    • 「結工房」いだきしん焙煎珈琲に寄せて
    • 「京都八坂」珈琲宅配
    • いだきしん焙煎珈琲オンラインショップ
  • About us
    • About Us
i

Monthly Archives: 6月 2018

2018年6月30日 0

2018年6月29日(金)東京にて

今日は、いだきしん先生が焙煎されたリムをアイスコーヒーにし頂きました。何てさわやかで美味しいのでしょう、と感動しました。コーヒー発祥の地の野生種です。最高と心から感謝します。

今朝は、いだきしん先生の焙煎して下さるコーヒーを飲んでいれば、体を傷めずに生きていけるとの通信がありました。 Read more …

2018年6月29日 0

2018年6月28日(木)東京にて

今日も檀君スペシャルコーヒーから1日がはじまりました。神々蘇り、真に新しい世界が拓かれました。ここで生きると、生きる世界、場は決まっています。ここでより生きる世界はありません。コーヒーを頂くと、目が覚めます。どんなに辛くても芯が通り、清々しい気持ちになれます。 Read more …

2018年6月28日 0

2018年6月27日(水)東京にて

今日は大切なアポイントメントに行く前に、檀君スペシャルを淹れました。心澄ましメッセージを聞くと、おおいなる存在とつながり生きれば、全て成ると聞こえました。身震いしました。神聖なる時代が幕明けたのです。ポットに入れて出発しました。 Read more …

2018年6月27日 0

2018年6月26日(火)東京にて

今日も檀君スペシャルを頂きました。世界中の神々が融合し、新しい世界を創造していくとのメッセージを受け、身震いします。この現実を受け止め真剣に生きていかねば生きていけないと自然と頭を垂れます。真夏のように暑い日に目が覚めるコーヒーをいただけ活力を得られますことに感謝します。 Read more …

2018年6月26日 0

2018年6月25日(月)東京にて

東京に帰る日、仲間がお掃除に来てくれます。壇君スペシャルコーヒーのアイスコーヒーを淹れ、皆でいただきました。真夏のような陽気となったので、アイスコーヒーが身に沁み美味しいです。
Read more …
2018年6月25日 0

2018年6月24日(日)奈良にて

「高句麗伝説」3日目の今日も檀君スペシャル珈琲を頂き、奈良へと出発しました。道中、守られますようにといつもより多めにポットに入れ、車に 乗り込みました。珈琲からの通信も神々あらわれ、動き始めたと受けました。 Read more …

2018年6月25日 0

2018年6月23日(土)琵琶湖にて

世界が変わる6月23日、檀君スペシャルコーヒーにより今日も助けられ、無事にびわ湖ホールまで行けました。今日もポットに入れ、「高句麗伝説」に備えました。身が浄められ、精神の柱が鮮明に見えます。 Read more …

2018年6月23日 0

2018年6月22日(金)京都にて

3日間連続「高句麗伝説」初日の今日は、貧血気味の状態をなんとかしたく、檀君スペシャルをアイス珈琲で頂きました。珈琲からのメッセージは、神あらわる時代であり神が語り、あらわる世界が拓かれていることを当たり前のように伝えています。 Read more …

2018年6月22日 0

2018年6月21日(木)京都にて

檀君スペシャルを淹れている時、気づけば考え事をし、珈琲からのメッセージが聞こえないで珈琲を淹れている自分を自覚し、姿勢を正しました。生命のメッセージが聞こえない人間は生命落とすと聞こえると同時に内からも生命の声が聞こえ、目が覚めました。頭は止まります。 Read more …

2018年6月21日 0

2018年6月20日(水)比叡山にて

今日も檀君スペシャルから一日がはじまりました。辛い朝も目が覚め、新しい生命エネルギーを得ることができ、本当にありがたく感謝します。迎賓館に向かう時には元気良く出かけられ、眠れぬ夜を過ごしたことなど吹き飛んでいました。迎賓館では、いだきしん先生が白い珈琲を淹れて下さいました。ぴりりと芯があり、覚醒する味と、おおいなる存在に抱かれ、やさしい味と味わいました。雨の音を聞きながら、静かな山々を眺め、目の前に生きる草木の輝きに感動し、頂く珈琲は神様からの贈り物と身に沁みます。 Read more …

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ

Recent Posts

2023年3月20日(月)東京にて 2023年3月20日
2023年3月19日(日)京都にて 2023年3月19日
2023年3月18日(土)京都にて 2023年3月18日
2023年3月17日(金)京都にて 2023年3月17日
2023年3月16日(木)比叡山にて 2023年3月16日
2023年3月15日(水)東京にて 2023年3月15日
2023年3月14日(火)東京にて 2023年3月14日
2023年3月13日(月)東京にて 2023年3月13日
2023年3月12日(日)東京にて 2023年3月12日
2023年3月11日(土)東京にて 2023年3月11日

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
2022 © NPO KOMA
03-3505-8841
E-mail: info@npokoma.org
〒106-0032 東京都港区六本木3-4-16 IDAKIビル3F

高麗ギャラリーカフェオンラインショップ オープンしました

(京都)高麗ギャラリーカフェ

〒605-0828 京都市東山区八坂通東大路
東入2丁目金園町397
TEL:075-533-0513
http://www.komagallerycafe.com

(仙台)高麗屋

〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-4-19
シリウス一番町ビル1F
TEL:022-724-7735
http://komaya-sendai.npokoma.org

(山元町)結工房

〒989-2208 宮城県亘理郡山元町
つばめの杜1-5-2
TEL:0223-35-7430(いだき内)
http://www.yui-koubou.net

(東京・六本木)高麗屋

〒106-0032 東京都港区六本木3-4-16
IDAKIビル 1F
TEL:03-6229-2828
http://www.cafe-komaya.com

 夢のお告げにより八坂の塔の真下に「高麗ギャラリーカフェ」を作りました。夢のお告げにより京都御所南に「高麗屋」を作りました。夢で見たのです。京町屋の路面店で、幼子が「いらしゃいませ」と挨拶をし、コーヒーを販売しているのです。夢に見たままの場所を見つけ、「高麗屋」を作る巡りとなりました。いだきしん先生に今までと同様に「高麗」の看板を書いて頂きました。心の中では「高麗屋」と口づさんでいました。すると、いだきしん先生は「高麗屋」と書いて下さったのです。「何故わかるのでしょうか」と驚喜しました。薫る香りは、「高麗屋」がぴったりだったのです。京都「高麗屋」の誕生です。総合百貨店の名前にも見え、カフェから始まり、人間が活き活きと生きられる場を作る光景が見えました。お告げのままに動いていきます。大いなる存在と共に歩む道は…。

高麗恵子 珈琲通信

2023年3月20日(月)東京にて 2023年3月20日
2023年3月19日(日)京都にて 2023年3月19日
2023年3月18日(土)京都にて 2023年3月18日
2023年3月17日(金)京都にて 2023年3月17日
2023年3月16日(木)比叡山にて 2023年3月16日